こんにちは。
今週はバイオマス、カーボンクレジット系スタートアップが資金調達を実施したと発表しました。
ニュースレターの登録はまだですか?
📩 投資情報、イベントや機会はこちらに送信してください。
📰今週のニュース
🏢経済産業省は今春にも、過去に落札された洋上風力発電の海域に関する公募指針を見直す方針です。三菱商事などが過去に落札した時点で未導入だった、より高値でも売電できる新制度への移行が可能だと指針に明記します。
💸欧米でESG投資ファンドの苦戦が続いています。ファンドの運用本数は2024年に減少に転じており、脱炭素や多様性政策に批判的なトランプ米政権や欧州の極右政党の台頭に加え、再生可能エネルギーの投資対効果への懸念が背景にあるようです。
🌊NASAは2024年の地球の海面が約30年前と比べて10センチメートル以上上昇したと発表しました。24年の前年比上昇幅は予想を4割上回る0.59センチメートルで、地球温暖化によって海水が暖まり膨張する影響が大きくなっています。
❌野村ホールディングスが、温室効果ガスの排出量の実質ゼロを目指す金融分野の国際枠組み「ネットゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)」からの離脱を12日に通知しました。脱炭素取り組みを引き続き継続する方針です。
💵資金調達
🧪藻類バイオマスの生産・社会実装を目指す ちとせグループは、三井住友銀行、みずほ銀行、TOPPANホールディングス、日本精工、JAFCO、三井住友信託銀行、他1社を引受先として総額42億円の資金調達を実施したと発表しました。
🌿カーボンクレジット・排出権取引所のCarbon EXは、アスエネとSBIホールディングスを引受先とした引受先として3億円の資金調達を実施、アスエネの出資比率を51%に引き上げアスエネの連結子会社となったことを発表しました。
🔐スマートロックを活用した置き配サービスにより再配達を削減し、CO2排出削減にも寄与するライナフは、脱炭素化支援機構、NECキャピタルソリューション、ひろぎんキャピタルパートナーズ、ゼンリンフューチャーパートナーズより資金調達を実施したと発表しました。
🔳カーボン・クレジットの開発・提供、及び、再生可能エネルギーの導入支援をするクレアトゥラは、シリーズAにて日本ベンチャーキャピタル、Niterra 水素の森ファンド、東急建設-GBイノベーションなどから2億の資金調達を実施したと発表しました。
以上、日本や世界でのClimate Techに関する情報をご紹介しました。それでは、良い一週間をお過ごしください!
Climate Techに関する新しいアイデアや、イベント、関心/興味のあるトピックがあれば、ぜひClimate Tech Japanにまでお寄せください。
ニュースレターの登録はお済みですか?